2012/06/05(Tue)

No.3448
指が腫れた!
東フィルのラプソディー、いかがでしたでしょうか?
実はこの日、僕は非常な災難に見舞われておりました。
コンサート前日の土曜日にリハーサルがあったのですが、その時には右手の人差し指がちょっと赤くなっていて、ささくれから菌がはいっちゃったかな〜などと思っておりました。でも、演奏には全く支障無く、控え室で二時間近く練習したりして、ごくごく普通だったのですが!

コンサート当日の朝、ふと見ると人差し指が腫れていて押すとかなり痛むではないですか!
まずいなーと思いつつも午前中からのゲネプロに行ったのですが、腫れはどんどんひどくなってきます。触れるだけでも痛いのに、オケと一緒にがんがん弾くとなると、脳天にずんずんと痛みが飛んでくる感じ。指はさらに腫れてきて、黒鍵と黒鍵の間に人差し指が入らないくらい。和音を弾くとちょうど痛いところにピンポイント攻撃!
事情を察したマネージャーさんがゲネプロが終わってすぐに病院を探してくれました。
でも本番まで二時間しかないので、その間に行くのは無理。これは気力で乗り切るしかない!!

いよいよコンサート開始。不思議な事に本番中は痛みを感じないんですね。あれほど痛かったのに、演奏中は全くといって良いほど意識しないですみました。これって心頭滅却ってやつですかね?それともランナーズハイ?

出番が終わってすぐに病院にかけつけると、やはりヒョウソだと。
これを一週間も二週間も放っておくと、指を切開し、爪をはがし、膿を取り除くということになるらしい。

いやいやいやいや、今そんなことされるわけにはいかんです。「ピアノを弾かなきゃならないんです」と訴えると、さすがお医者さん、ちゃちゃっと消毒と塗り薬、抗生物質の飲み薬等を下さいました。

今現在、確実に腫れはひいてきました。

ささくれ、むしっちゃだめですよ〜。爪はがされますよ〜/

それにしても、抗生物質を服用すると、何となく体の調子が悪いような、、、、
気のせいでしょうね?

すばる
身の毛がよだつ、戦慄が走るお話です。
身の毛(?)をなだめて、旋律を走らせなきゃいけませんのに・・・などと言っている場合じゃありません。
何はともあれ、快方に向かっているようでホッといたしました。


2012/06/04(Mon)/20:22:44 No.3449

じまじま
ささくれも侮れませんね。
プロポリスを飲んでみてはいかがでしょう?
免疫力がアップするらしいのですが、私は
結構効いています。どうぞお大事になさって
くださいな。


2012/06/08(Fri)/10:45:22 No.3450



2012年06月の日記をすべて読む
記事番号 Pass



[TOP]
shiromuku(cr1)DIARY version 1.02